まちのとびら
浅草とスカイツリーをつなぐ赤い橋「吾妻橋」

浅草とスカイツリーをつなぐ赤い橋「吾妻橋」

吾妻橋

東京都墨田区と台東区の間に架かる「吾妻橋」は、隅田川にかかる朱色の美しい橋で、浅草とスカイツリー・アサヒビール本社ビルを結ぶ観光の要所です。橋の上からは隅田川越しにスカイツリーやアサヒビールの「金の炎」などが望め、写真映えスポットとしても人気。歩いて渡るだけで、下町と近未来が交差する東京らしい風景を楽しめます。

観光 神社 写真
スカイツリーを望む開放的な都会のオアシス「錦糸公園」

スカイツリーを望む開放的な都会のオアシス「錦糸公園」

錦糸公園

東京都墨田区にある「錦糸公園」は、東京スカイツリーを間近に望める大型都市公園です。広々とした芝生広場や遊具エリア、ランニングコース、テニスコートなどが整備され、地域住民から観光客まで幅広く親しまれています。春には桜の名所としてもにぎわい、夜にはライトアップされたスカイツリーとの美しい共演が楽しめます。

公園 写真 ファミリー
学問の神様に願う「太宰府天満宮」

学問の神様に願う「太宰府天満宮」

太宰府天満宮

福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」は、学問の神様・菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本宮。年間1,000万人以上が参拝に訪れる九州屈指の名所で、特に受験生や学生からの信仰を集めています。境内には国の重要文化財にも指定されている本殿のほか、梅の名所としても知られ、春には多くの花見客でにぎわいます。参道では名物「梅ヶ枝餅」も楽しめます。

観光 歴史 パワースポット
受け継がれる伝統の味「呉海軍カレー」

受け継がれる伝統の味「呉海軍カレー」

呉ハイカラ食堂

広島県呉市にある「大和ミュージアム」周辺では、旧日本海軍の伝統を受け継ぐ「呉海軍カレー」が名物として親しまれています。明治期の海軍で曜日感覚を保つために金曜日に提供されていたカレーを、現代風に再現。呉の飲食店では、海上自衛隊のレシピに基づいたオリジナルカレーが味わえます。歴史と食文化が融合する、呉ならではのご当地グルメです。

観光 歴史 グルメ ...
鯉城の名で親しまれる歴史の象徴「広島城」

鯉城の名で親しまれる歴史の象徴「広島城」

広島城

広島県広島市中区にある「広島城」は、戦国時代に毛利輝元が築いた平城で、「鯉城(りじょう)」とも呼ばれる名城です。現在の天守閣は1958年に再建されたもので、内部は歴史資料館として公開され、四季折々の庭園も楽しめます。ただし、2026年(令和8年)3月22日(日)をもって天守閣は閉城される予定です。この決定は、老朽化と耐震性能の問題によるもので、閉城後は展示品が三の丸歴史館(2026年度内開館予定)へ移設されます
facebook.com
+7
hiroshimacastle.jp
+7
hiroshimacastle.jp
+7
。閉城前にぜひ訪れて、鯉城の歴史と風景を記憶に留めてください。

観光 歴史 社会科見学
広島風お好み焼きの元祖「みっちゃん総本店」

広島風お好み焼きの元祖「みっちゃん総本店」

みっちゃん総本店

「お好み焼き みっちゃん総本店」は、広島風お好み焼きの元祖として知られる老舗。そばまたはうどん、キャベツ、もやしなどを層に重ねて焼き上げる独特のスタイルと、甘辛い特製ソースが絶妙にマッチした味わいが人気です。地元広島の人々はもちろん、観光客からも高い支持を集める名店で、昭和の面影を残す店内も魅力のひとつです。

観光 グルメ
見て、触れて、学べる「国立科学博物館」

見て、触れて、学べる「国立科学博物館」

国立科学博物館

東京都台東区・上野恩賜公園内にある「国立科学博物館」は、恐竜の化石から宇宙・地球・生物の進化まで、幅広い自然科学を楽しく学べる国内屈指の博物館です。実物大の恐竜骨格や体験型展示、最新技術を駆使した常設展は、子どもから大人まで夢中になれる内容。雨の日でも安心して楽しめる、知的好奇心をくすぐるスポットです。

観光 体験 博物館
“逆さスカイツリー”が見られる橋「十間橋」

“逆さスカイツリー”が見られる橋「十間橋」

十間橋

東京都墨田区にある「十間橋(じっけんばし)」は、東京スカイツリーとその水面への映り込み、いわゆる“逆さスカイツリー”が見られる撮影スポットとして人気の橋です。特に風のない朝や夜には、水面にくっきりと映るスカイツリーの姿が幻想的。アクセスも良く、カメラ愛好家や観光客が多く訪れるフォトジェニックな場所です。

夜景 写真 水辺
三浦半島の絶景を望む「城ヶ島展望台」

三浦半島の絶景を望む「城ヶ島展望台」

城ヶ島展望台

神奈川県三浦市にある「城ヶ島展望台」は、太平洋と伊豆大島を一望できる開放感たっぷりの展望スポット。眼下にはダイナミックな岩場と青く広がる海、晴れた日には富士山も遠望できます。自然と風を感じながらの散策にぴったりで、三浦半島観光のハイライトにもおすすめです。近くにはウミウ展望台や城ヶ島灯台もあり、写真映えする景観が楽しめます。

絶景 自然 ハイキング